

2024年マツ耐参戦スケジュール
- MAZDA FAN FESTA2024 IN FUJI SPEEDWAY
- 開催日: 2024.10/19-20
- 開催地: 富士スピードウェイ(静岡県)
- MAZDA FAN FESTA2024 IN OKAYAMA
- 開催日: 2024.11/9-10
- 開催地: 岡山国際サーキット(岡山県)

マツダ耐久レース カラーリング
デザインコンテスト授賞式
この度、マツダ車のディーラーとして耐久レースに参戦するにあたり、レース車両のカラーリングデザインを募集しました。多くのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
授賞式では、優秀作品の発表と、実際にカラーリングを施したレース車両のお披露目が行われました。以下に受賞作品の詳細をご紹介いたします。

- 最優秀作品
- 受賞者 N.S さん

- 最優秀作品
- 受賞者 N.S さん

受賞者のコメント
作品のコンセプトは「心走る日本の美」です。
マツダ車のカラーリングは匠塗でもあるようにどこかの日本の美しさのある上品さをいつも感じております。中でも私は特にグレー色のカラーリングの優雅さに注目をしており、デザインはグレーをベースにブラック~グレーへと変化するグラデーションでマツダらしい日本の職人魂の強さとレース場で風をきってはしるスピード感を表現しました。(モノトーンベースのためロゴラッピングなどが入ってもうるさくならず、ラッピングも自然になじむようにイメージしました)
2023年11月に開催された創立20周年関西マツダFAN FESTIVALでの展示やPV、開発者のお話を見たり聞いたりしたなかで、ロードスターのレース車両展示をじっくり見ていると声をかけてくださったのが、なんとチーム監督の?月さんでした。
実際に体験されたマツ耐の生のお話を聞けてモノ作りを趣味とする私はすごくわくわくしました。そんな私は実は車の免許をもっていないのです・・・イベントは誘ってくれた主人に一緒に行く予定でしたが主人が仕事で行けなくなり、私一人で参加していました。主人はマツダの車が好きで乗り続けており、主人と出会ってからマツダ車の事を知りました。車を運転しない私もわくわくする車ってあるのですね。
主人と出会ったことで知ることができたマツダ車、これからも私たち夫婦に人生の一員として大切にしてゆきたいです。デザインが採用された場合は今度こそ主人と一緒にレース車両を見たいです。これからもファンであり応援しております。
受賞者のコメント
作品のコンセプトは「心走る日本の美」です。
マツダ車のカラーリングは匠塗でもあるようにどこかの日本の美しさのある上品さをいつも感じております。中でも私は特にグレー色のカラーリングの優雅さに注目をしており、デザインはグレーをベースにブラック~グレーへと変化するグラデーションでマツダらしい日本の職人魂の強さとレース場で風をきってはしるスピード感を表現しました。(モノトーンベースのためロゴラッピングなどが入ってもうるさくならず、ラッピングも自然になじむようにイメージしました)
2023年11月に開催された創立20周年関西マツダFAN FESTIVALでの展示やPV、開発者のお話を見たり聞いたりしたなかで、ロードスターのレース車両展示をじっくり見ていると声をかけてくださったのが、なんとチーム監督の高月さんでした。
実際に体験されたマツ耐の生のお話を聞けてモノ作りを趣味とする私はすごくわくわくしました。そんな私は実は車の免許をもっていないのです・・・イベントは誘ってくれた主人に一緒に行く予定でしたが主人が仕事で行けなくなり、私一人で参加していました。主人はマツダの車が好きで乗り続けており、主人と出会ってからマツダ車の事を知りました。車を運転しない私もわくわくする車ってあるのですね。
主人と出会ったことで知ることができたマツダ車、これからも私たち夫婦に人生の一員として大切にしてゆきたいです。デザインが採用された場合は今度こそ主人と一緒にレース車両を見たいです。これからもファンであり応援しております。
メインカラーがブラック/グレーの為、広いサーキット場での視認性が下がることを考慮し、2023年岡山シリーズで参戦したロードスターのオレンジカラーを引き続き採用しました。
受賞者のN.S様へ事前にご相談をさせていただき、了承をいただいております。