- クルマの冠水・浸水を防ぐために気をつけたいこと
-
大雨・ゲリラ豪雨の際は、視界や見通しが悪く大変危険なため冠水している道路の運転は控える。
周囲より低い位置にある道路は通らない、(アンダーパスや地下駐車場)
クルマの保管場所の状況を事前に確認しておく。
日頃から冠水しやすい道や場所を把握しておく。(国土交通省が発表しているハザードマップを参考)
- 冠水・浸水してしまったらどうなるの?
-
一般的に走行可能とされる水深は、乗用車であればドアの下端(クルマの床面)です。
クルマの床面を超えて冠水・浸水した状態では、エンジンの吸入口が水を吸ってしまったり、排気管が水圧で塞がれてしまい、エンジンが停止します。その状態でエンジンをかけると、最悪の場合、エンジンが故障する恐れがあります。
また、冠水・浸水によって、電気系統のショートにより火災が発生する恐れがあります。
冠水・浸水被害に遭わないように、走行中や駐車中にクルマが冠水・浸水する可能性があると感じたときは、すみやかにクルマを高台などに移動しましょう。
- 冠水・浸水してしまった場合の対処方法は?
-
比較的水深の浅い冠水路でも浸水したらエンジンを止め、安全を最優先に避難経路を考えましょう。道路の水が引いても、いきなりエンジンキーを回したり、エンジンスタートボタン(プッシュボタン)を押さないでください。エンジンの吸気系に水が入ってしまっていると、エンジンをかけたときにエンジン自体が壊れてしまう可能性があります。
また、ボンネットを開け、水に浸かっているようであれば、火災防止のためバッテリーのマイナス側のターミナルを外し、ターミナルがバッテリーと接触しないように絶縁処理をしてください。
注意)ハイブリット車(HV)、電気自動車(EV)は、むやみに触らないようにしてください。
- 水没したときの対処と脱出方法は?
-
道路冠水の水位が深い場合や、河川などに転落したときは、前部が最初に沈みこみ前傾姿勢となります。(フロントエンジン搭載の乗用車)
万が一、こうした状況に遭遇しても慌てずに、まずシートベルトを外します。
ウインドガラスが水面より高い位置にある状態なら、ウインドを開けてクルマのルーフ(天井)に上がるようにして脱出します。
また、電気系統のトラブルやガラスにかかる水圧で開かなくなってしまうこともあります。その場合は、先の尖った緊急脱出用ハンマーを使ってガラスを割ることで、脱出できる可能性が各段に高まりますので、常備しておくことをお勧めします。
万が一、外からの水圧によって、ドアを開けることができず、ガラスを割れないときは車中に水が入ってくるのを待ち、外の水の深さと車中の水の深さが近くなってくると、ドアにかかる圧力が小さくなり、ドアを開けやすくなります。落ち着いて行動しましょう。